あなたの家計を応援していきたいです。
まずは家計のお金の流れを管理することから
あなたの家計を応援していきたいです。
まずは家計のお金の流れを管理することから
職業講話~岳陽中学
2011年02月10日
岳陽中学校の職業講話と言う事で30分お話させて頂きました。
お話を聞いて下さったのは1年生です。
様々な職業の方が18名いらっしゃいました。
新聞記者さん、ライブハウス経営者さん・・・・・などなど。
校長先生のご挨拶では、世間の厳しさも 話して下さいとの事でした。
今の中学生が社会に出る頃はどんなになっているか?
FP的に言ったら 間違いなく厳しい、
私は自分のサラリーマン時代に培ってきた仕事とそれから独立した事。
在職中にファイナンシャルプランナーの試験を受けた事、
その時が人生で一番勉強した事などを話しました。
ファイナンシャルプランナーには2つの種類がある事、
企業系ファイナンシャルプランナー
銀行、証券会社、保険会社、住宅会社、不動産会社などに勤めているの。
そこの商品を売ったりすることによって毎月給料貰えるの。
独立系ファイナンシャルプランナー
会社に勤めていないから給料は貰えないの
だからね自分で営業してお仕事もらいに行くのよ。
みんなならどっちがいい??
当然毎月ちゃんと給料をもらえる企業系ファイナンシャルプランナーの方がいいって・・
そうだよね、みんなは銀行とか証券会社とかちゃんと会社に勤めてね。
でも、でも、私のパンフレットには
~将来を真剣に考えるお客さまの支えになりたい~って書いてあるの。
今ね、世の中が複雑になっているから色々な問題があるのよ。
銀行にお金を預けたはずの人が減っちゃったり、お家立てる人がいたり、
そういう人の相談にのったりしているの。そんなお話もしました。
後半は、お買いものワークショップをやりました。
お題は、新しい携帯電話が欲しい
中学1年生で携帯電話持っている子って約半分でした。
他にも欲しいモノがあるの、洋服、ゲームソフトその他いろいろ。
いくつかの案を選んでもらいました。
私からは貯金してから買う。
生徒さんは ①すぐに最新機種を買う、 ②稼いで買う、笑 ③お金を借りる
次はメリットとデメリットを考えてもらいました。
① 最新機種を買った場合は
メリットは便利、 デメリットは古いモノがもったえない、 失くしたらショック、 高い。
② 稼いで買う
メリットは達成感、でもデメリットで稼げない。
③ 借りた場合は
メリットはすぐ買える、デメリットは返さなければならない。
これからお買いものする時はメリットとデメリットを良く考えてお買いものしてね。
欲しいモノやサービスがたくさんあるから すぐに買っていたらお金は足りなくなってしまいます。
今すぐ必要か? それがなかったら困るか?
そんな事も話しました。
職業講話として最後は何か得意な事をひとつ見つけてね、と言う事で締めました。
生徒さんからの質問は
毎日仕事していますか? するどい、笑。
今日のように約束して決まっている事は何があっても行く決意がありますと、
用事が出来ると休んでしまう事もあります、
でも忙しかったら土日も仕事しますよ。
最後にお礼の言葉は 私、うるうると来ました。
お話を聞いてくれた20名の生徒さま どうもありがとう。
何年後かに社会に出る時までにもっと良い社会になるよう 私も微力ながら頑張ります。

今回お世話になった 岳陽中学校の先生方、富士商工会議所青年部さま、まちの遊民社さま
とつても素晴らしい機会を頂きありがとうございました。
2010/2/10
お話を聞いて下さったのは1年生です。
様々な職業の方が18名いらっしゃいました。
新聞記者さん、ライブハウス経営者さん・・・・・などなど。
校長先生のご挨拶では、世間の厳しさも 話して下さいとの事でした。
今の中学生が社会に出る頃はどんなになっているか?
FP的に言ったら 間違いなく厳しい、

私は自分のサラリーマン時代に培ってきた仕事とそれから独立した事。
在職中にファイナンシャルプランナーの試験を受けた事、
その時が人生で一番勉強した事などを話しました。
ファイナンシャルプランナーには2つの種類がある事、
企業系ファイナンシャルプランナー
銀行、証券会社、保険会社、住宅会社、不動産会社などに勤めているの。
そこの商品を売ったりすることによって毎月給料貰えるの。
独立系ファイナンシャルプランナー
会社に勤めていないから給料は貰えないの

だからね自分で営業してお仕事もらいに行くのよ。
みんなならどっちがいい??
当然毎月ちゃんと給料をもらえる企業系ファイナンシャルプランナーの方がいいって・・
そうだよね、みんなは銀行とか証券会社とかちゃんと会社に勤めてね。
でも、でも、私のパンフレットには
~将来を真剣に考えるお客さまの支えになりたい~って書いてあるの。
今ね、世の中が複雑になっているから色々な問題があるのよ。
銀行にお金を預けたはずの人が減っちゃったり、お家立てる人がいたり、
そういう人の相談にのったりしているの。そんなお話もしました。
後半は、お買いものワークショップをやりました。
お題は、新しい携帯電話が欲しい

中学1年生で携帯電話持っている子って約半分でした。

他にも欲しいモノがあるの、洋服、ゲームソフトその他いろいろ。
いくつかの案を選んでもらいました。
私からは貯金してから買う。
生徒さんは ①すぐに最新機種を買う、 ②稼いで買う、笑 ③お金を借りる
次はメリットとデメリットを考えてもらいました。
① 最新機種を買った場合は
メリットは便利、 デメリットは古いモノがもったえない、 失くしたらショック、 高い。
② 稼いで買う
メリットは達成感、でもデメリットで稼げない。
③ 借りた場合は
メリットはすぐ買える、デメリットは返さなければならない。
これからお買いものする時はメリットとデメリットを良く考えてお買いものしてね。
欲しいモノやサービスがたくさんあるから すぐに買っていたらお金は足りなくなってしまいます。
今すぐ必要か? それがなかったら困るか?
そんな事も話しました。
職業講話として最後は何か得意な事をひとつ見つけてね、と言う事で締めました。
生徒さんからの質問は
毎日仕事していますか? するどい、笑。
今日のように約束して決まっている事は何があっても行く決意がありますと、
用事が出来ると休んでしまう事もあります、

でも忙しかったら土日も仕事しますよ。
最後にお礼の言葉は 私、うるうると来ました。

お話を聞いてくれた20名の生徒さま どうもありがとう。
何年後かに社会に出る時までにもっと良い社会になるよう 私も微力ながら頑張ります。
今回お世話になった 岳陽中学校の先生方、富士商工会議所青年部さま、まちの遊民社さま
とつても素晴らしい機会を頂きありがとうございました。
2010/2/10