投資信託
富士市ファイナンシャルプランナー渡辺美惠子です。
投資信託とは投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が
株式や債券などに投資する商品で、その運用成果が投資家に投資額に応じて分配される
金融商品です。
さて、その分配金ですが
そのつど受け取るものと再投資するものがあります。
私はFPになる前は分配金を受け取るものを購入しておりました。
FPになってからは再投資するものを購入しております。
分配金を受け取るか、再投資するかは重要なポイントです。
投資信託は年1回以上決算を行い(毎月決算を行うものもあります)
ただし、いずれのタイプも分配が行われた場合は、その分基準価格が下がります。
つまり、分配の分だけ元本が取り崩されたことになってしまいます。
もっとわかりやすく例えると定期預金のようにまとまった資金を預けたとすると
毎月分配金を受け取ると、定期預金から普通預金に振り返られてしまうようなものです。
FPになってからは1つの投資信託で分配金を受け取るものと再投資のものを
同じ金額で購入して比較しているものがあります。
長期で比較してみると分配金を受け取るものより、
分配金は受け取らずに再投資したものの方が複利効果もあり増えていました。
自分年金、ご参考まで。
◆ご案内◆
ファイナンシャルプランナー 渡辺美惠子 は、
お客様の立場に立って提案させていただいております。
不安な事、疑問な事など、まずはお気軽にお問合せ下さいませ。
■
生命保険の見直しは無料で行っております。
詳しくは→☆
■ 富士市松本231-56 〒416-0903
■ お問合せ
090-3951-8229
メッセージを送る
■ 定休日 不定期
■ お問合せ時間 8時~21時頃
関連記事